令和3年第1回明和町議会臨時会
議事日程(第1号)
令和3年8月10日(火)午前9時開会
日程第 1 会議録署名議員の指名
日程第 2 会期の決定
日程第 3 議案第44号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度明和町一般会計補正
予算(第3号))
日程第 4 議案第45号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度明和町一般会計補正
予算(第4号))
日程第 5 議案第46号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度明和町下水道事業特
別会計補正予算(第1号))
日程第 6 常任委員の選任について
日程第 7 議会運営委員の選任について
日程第 8 邑楽館林医療事務組合議会議員の選挙について
日程第 9 館林衛生施設組合議会議員の選挙について
日程第10 館林地区消防組合議会議員の選挙について
日程第11 群馬東部水道企業団議会議員の選挙について
日程第12 議案第47号 監査委員の選任について
(第1号の追加1)
追加日程第1 議長辞職の件について
(第1号の追加2)
追加日程第2 議長の選挙について
(第1号の追加3)
追加日程第3 副議長の選挙について
(第1号の追加4)
追加日程第4 会議録署名議員の追加指名
本日の会議に付した事件
日程第 1 会議録署名議員の指名
日程第 2 会期の決定
日程第 3 議案第44号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度明和町一般会計補正
予算(第3号))
日程第 4 議案第45号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度明和町一般会計補正
予算(第4号))
日程第 5 議案第46号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度明和町下水道事業特
別会計補正予算(第1号))
追加日程第1 議長辞職の件について
追加日程第2 議長の選挙について
追加日程第3 副議長の選挙について
追加日程第4 会議録署名議員の追加指名
日程第 6 常任委員の選任について
日程第 7 議会運営委員の選任について
日程第 8 邑楽館林医療事務組合議会議員の選挙について
日程第 9 館林衛生施設組合議会議員の選挙について
日程第10 館林地区消防組合議会議員の選挙について
日程第11 群馬東部水道企業団議会議員の選挙について
日程第12 議案第47号 監査委員の選任について
〇出席議員(12名)
1番 藤 野 一 也 君 2番 早 川 元 久 君
3番 堀 口 正 敏 君 4番 川 島 吉 男 君
5番 坂 上 祐 次 君 6番 岡 安 敏 雄 君
7番 奥 澤 貞 雄 君 8番 斎 藤 一 夫 君
9番 栗 原 孝 夫 君 10番 三 浦 次 弘 君
11番 関 根 愼 市 君 12番 田 口 晴 美 君
〇欠席議員(なし)
〇地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名
町 長 冨 塚 基 輔 君
副 町 長 瀬 下 嘉 彦 君
教 育 長 金 子 博 君
政 策 室 長 清 水 靖 之 君
税 務 課 長 吉 田 博 之 君
健康こども課長 柿 沼 康 修 君
都 市 建設課長 高 瀬 磨 君
〇職務のため出席した者の職氏名
議 会 事務局長 篠 木 正 和
書 記 堀 口 香 里
開 会 (午前 9時00分)
〇開会の宣告
〇議長(田口晴美君) 皆さん、おはようございます。開会に当たりまして、一言ご挨拶を申し上げます。
本日は、令和3年第1回明和町議会臨時会が招集されましたところ、議員各位におかれましては、公私共々ご多忙のところご参集を賜りまして、厚くお礼申し上げます。
さて、今臨時会は、専決処分の承認及び議会構成の人事案件の審議が予定されております。議員各位におかれましては、円滑に議事が進められ、適切な議決を賜りますようお願い申し上げる次第でございます。また、町当局各位には、議会運営に格別なるご協力を賜りますようお願い申し上げまして、開会の挨拶といたします。
ただいまの出席議員は12名全員でございます。よって、定足数に達しておりますので、明和町告示第60号をもって招集されました令和3年第1回明和町議会臨時会は成立いたしました。
〇開議の宣告
〇議長(田口晴美君) これより令和3年第1回明和町議会臨時会を開会します。
直ちに本日の会議を開きます。
〇諸般の報告
〇議長(田口晴美君) 日程に入る前に、諸般の報告を事務局長より報告させます。
[議会事務局長(篠木正和君)登壇]
〇議会事務局長(篠木正和君) ご報告申し上げます。
今臨時会における提出議案の報告でございますが、お手元に配付してありますとおり、町長から議案4件の送付がございました。
次に、地方自治法第121条の規定に基づく町長及び教育長から通知のありました議事説明員は、一覧表にしてお手元に配付してあるとおりでございます。
以上で諸般の報告を終わります。
〇会議録署名議員の指名
〇議長(田口晴美君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員は、会議規則第124条の規定に基づきまして、
3番 堀 口 正 敏 君
4番 川 島 吉 男 君
を指名いたします。
〇会期の決定
〇議長(田口晴美君) 日程第2、会期の決定を議題といたします。
今臨時会の会期については、8月5日に議会運営委員会を開催しておりますので、議会運営委員長より報告願います。
11番、関根愼市君。
[11番(関根愼市君)登壇]
〇議会運営委員長(関根愼市君) 11番、関根でございます。今臨時会の会期についてご報告を申し上げます。
本件につきましては、去る8月5日に議会運営委員会を開催いたし、協議した結果、本日1日となりました。
なお、発言の際もマスクの着用をお願いいたします。
以上で報告を終わります。
〇議長(田口晴美君) 今臨時会の会期について、ただいまの議会運営委員長報告のとおり本日1日とすることにご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(田口晴美君) 異議なしと認めます。
よって、会期は本日1日と決定いたしました。
〇議案第44号の上程、説明、質疑、討論、採決
〇議長(田口晴美君) これより日程に従いまして議案審議に入るわけでありますが、発言について、質疑の回数は同一議員につき、同一議題については3回以内とします。
これより審議に入ります。
日程第3、議案第44号を議題といたします。
提案者に提案理由の説明を求めます。
町長、冨塚基輔君。
[町長(冨塚基輔君)登壇]
〇町長(冨塚基輔君) 議案第44号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度明和町一般会計補正予算(第3号))についてをご説明申し上げます。
本案は、一般会計において歳入歳出それぞれ3,306万円を追加し、予算の総額を60億3,850万円とするものでございます。今回の補正につきましては、低所得者の子育て世帯に対する生活支援特別給付金及び新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業に伴うもので、当初予算決定後に生じた緊急的な事項について対応し、かつ一日も早く給付金事業の実行及びワクチン接種事業の加速をしなければならないため、専決とさせていただきました。
補正の主な内容につきましては、事項別明細書の歳出から申し上げます。
最初に、7ページを御覧いただきたいと思います。3款2項1目児童福祉総務費1,016万円の追加は、低所得者の子育て世帯の児童1人当たりに対して5万円を給付する事業費を増額するものでございます。
4款1項6目新型コロナウイルスワクチン接種事業費2,290万円の追加は、ワクチン接種の加速化を図るため、土日に行うワクチン接種事業に係る事業費を増額するものでございます。
以上、歳出を申し上げました。この補正に伴う歳入につきましては、6ページ、14款2項国庫補助金は、先にご説明申し上げました歳出予算における事業に対し、国の補助率等を算出し計上したものでございます。
そして、18款2項の財政調整基金繰入金でございますが、不足する財源を調整するためのものでございます。
十分ご審議をいただきまして、ご決定くださいますようお願い申し上げまして、提案理由の説明を終わります。
〇議長(田口晴美君) これより本案に対しまして質疑を行います。
6番、岡安敏雄君。
[6番(岡安敏雄君)登壇]
〇6番(岡安敏雄君) 6番、岡安でございます。2点ばかりお伺いしますが、7ページの4款1項に、医師等報償金というのが説明の7にあるわけですけれども、これはいつからいつぐらいまでのものなのかということと、それから送迎委託料というのが入っているわけですけれども、この送迎委託料というのはどのぐらいの利用があったのかということをお伺いします。
〇議長(田口晴美君) 健康こども課長、柿沼康修君。
[健康こども課長(柿沼康修君)登壇]
〇健康こども課長(柿沼康修君) 岡安議員さんのご質問に健康こども課よりお答え申し上げます。
まず1つ目に、医師等報償金につきまして、いつからいつ頃までのものかということでございますが、今回専決させていただいた以降、6月後半から、6月の下旬の土日が2日間ありまして、それ以降、9月の中旬ぐらいまでを見込んでおります。
それから、送迎委託料の「楽ラクシー」の関係でございますが、当初見込んでいた以上に利用者が多くございまして、ちょっと不足が見込まれておりまして、今回約30名ほど追加で改めて計上をさせていただいております。よろしくお願いします。
〇議長(田口晴美君) ほかにございますか。
[「なし」と言う人あり]
〇議長(田口晴美君) 質疑を終結いたします。
討論を行います。
[「なし」と言う人あり]
〇議長(田口晴美君) 討論を終結します。
これより議案第44号を採決いたします。
本案は原案のとおり承認することに賛成の諸君の起立を求めます。
[起立全員]
〇議長(田口晴美君) 起立全員であります。
よって、議案第44号は原案のとおり承認いたしました。
〇議案第45号の上程、説明、質疑、討論、採決
〇議長(田口晴美君) 日程第4、議案第45号を議題といたします。
提案者に提案理由の説明を求めます。
町長、冨塚基輔君。
[町長(冨塚基輔君)登壇]
〇町長(冨塚基輔君) 議案第45号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度明和町一般会計補正予算(第4号))についてご説明申し上げます。
本案は、一般会計において歳入歳出それぞれ1,400万円を追加し、予算の総額を60億5,250万円とするものでございます。今回の補正につきましては、法人町民税が予定納税されていたものが、7月29日に確定申告により過納となり、還付が必要となりました。還付加算金を最小限に抑える必要があるため、専決とさせていただきました。
補正の主な内容につきましては、事項別明細書歳出から申し上げます。
最初に、7ページをお願いいたします。2款2項2目賦課徴収費は、法人町民税において確定申告により金額が確定し、過納金を還付するために増額するものでございます。
この補正に伴います歳入につきましては、6ページ、18款2項1目財政調整基金繰入金でございます。
十分ご審議をいただきまして、ご決定くださいますようお願い申し上げまして、提案理由の説明を終わります。
〇議長(田口晴美君) これより本案に対しまして質疑を行います。
[「なし」と言う人あり]
〇議長(田口晴美君) 質疑を終結します。
討論を行います。
[「なし」と言う人あり]
〇議長(田口晴美君) 討論を終結します。
これより議案第45号を採決いたします。
本案は原案のとおり承認することに賛成の諸君の起立を求めます。
[起立全員]
〇議長(田口晴美君) 起立全員であります。
よって、議案第45号は原案のとおり承認いたしました。
〇議案第46号の上程、説明、質疑、討論、採決
〇議長(田口晴美君) 日程第5、議案第46号を議題といたします。
提案者に提案理由の説明を求めます。
町長、冨塚基輔君。
[町長(冨塚基輔君)登壇]
〇町長(冨塚基輔君) 議案第46号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度明和町下水道事業特別会計補正予算(第1号))についてをご説明申し上げます。
本案は、下水道事業特別会計において歳入歳出それぞれ490万円を追加し、予算の総額を5億790万円とするものでございます。今回の補正につきましては、平成16年度の事業開始から使用している新里マンホールポンプ2号機が故障し、早急にポンプを交換する必要があるため、専決とさせていただきました。
この補正に伴う歳入につきましては、6ページ、6款1項1目繰越金490万円でございます。
十分ご審議をいただきまして、ご決定くださいますようお願い申し上げまして、提案理由の説明を終わります。
〇議長(田口晴美君) これより本案に対しまして質疑を行います。
[「なし」と言う人あり]
〇議長(田口晴美君) 質疑を終結いたします。
討論を行います。
[「なし」と言う人あり]
〇議長(田口晴美君) 討論を終結いたします。
これより議案第46号を採決いたします。
本案は原案のとおり承認することに賛成の諸君の起立を求めます。
[起立全員]
〇議長(田口晴美君) 起立全員であります。
よって、議案第46号は原案のとおり承認いたしました。
〇議長(田口晴美君) ここで、町当局に申し上げます。
次からの日程は、議会構成の人事案件でありますので、町長ほか議事説明員の方は退席をお願いします。
[執行部退席]
〇議長(田口晴美君) ここで暫時休憩をいたします。
再開の時刻は、追って連絡をいたします。
休 憩 (午前 9時15分)
再 開 (午前 9時30分)
[議長、副議長と交代]
〇副議長(堀口正敏君) 休憩前に引き続き会議を開きます。
議長に一身上の都合がありましたので、私が議長の職を務めさせていただきます。
〇日程の追加
〇副議長(堀口正敏君) 先ほど議長、田口晴美君から議長の辞職願が提出されましたので、報告いたします。
この際、議長辞職の件を日程に追加し、直ちに議題とすることにご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇副議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
よって、議長辞職の件を日程に追加し、直ちに議題といたします。
〇議長辞職の件について
〇副議長(堀口正敏君) 追加日程第1、議長辞職の件を議題といたします。
地方自治法第117条の規定により、田口晴美君の退場を求めます。
[12番(田口晴美君)退場]
〇副議長(堀口正敏君) 書記に辞職願を朗読させます。
[書記朗読]
〇副議長(堀口正敏君) 以上のとおりでございます。
明和町議会会議規則第97条第2項によりお諮りいたします。田口晴美君の議長の辞職を許可することにご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇副議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
よって、田口晴美君の辞職を許可することに決定しました。
先ほど退場を求めました田口晴美君の入場を求めます。
[12番(田口晴美君)入場]
〇副議長(堀口正敏君) 田口晴美君が議場におられますので、議長辞職の件について、ただいま許可されましたので、本席から告知します。
〇議長辞職の挨拶
〇副議長(堀口正敏君) ここで、田口晴美君から発言の申出がありましたので、これを許可します。
12番、田口晴美君。
[12番(田口晴美君)登壇]
〇12番(田口晴美君) それでは、本会議中の貴重な時間でございますけれども、副議長のお許しをいただきましたので、議長退任に当たりまして、一言御礼のご挨拶を申し述べさせていただきます。
顧みますと、2年前の令和元年8月の初議会におきまして、議員各位の心からなるご推挙を賜り、議会議長に就任させていただき、あれから2年がたちました。この間、世の中を揺るがした新型コロナウイルスの深刻さは増し、現在も第5波の影響で社会経済も疲弊している状況でございます。このような中ではございますが、東京オリンピックでは日本人選手が活躍し、たくさんの感動をいただきました。そして、毎日メダル獲得のニュースにより、コロナ禍以降初めて明るい話題に包まれたような気がいたします。
本日、無事に退任を迎えられましたことは、議員の皆様をはじめ執行部や事務局職員のご指導、ご協力によるものと深く感謝申し上げる次第でございます。初めて臨んだ9月の定例議会では、本会議開会前にエンジェルスにハンドベルの美しい音色を届けていただきました。今でも鮮明に心に残っています。長いようで本当に短く感じたこの2年間の思い出は、生涯の記憶の一こまとしてとどめておくつもりでございます。議長を退任いたしましても、一議員としまして明和町のご発展と住民福祉の向上を願う気持ちはいささかも変わっておりません。今後ともご指導を賜りますようお願い申し上げます。
結びに、新議長を中心といたしまして、明るく活力あるまちづくりを目指して、より一層活発な議会活動が展開されますことを祈念いたしまして、言葉整いませんが、退任の挨拶とさせていただきます。誠にありがとうございました。(拍手)
〇日程の追加
〇副議長(堀口正敏君) お諮りいたします。
議長の選挙を日程に追加し、直ちに選挙を行いたいと思います。ご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇副議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
よって、議長の選挙を日程に追加し、直ちに選挙を行うことに決定いたしました。
〇動議の提出
〇副議長(堀口正敏君) 追加日程第2、議長の選挙を行います。
[「副議長、動議を提出したいと思います」と言う人あり]
〇副議長(堀口正敏君) ただいま動議の発言がありました。
[「休憩動議です」と言う人あり]
〇副議長(堀口正敏君) 休憩動議ですか。
[「はい」と言う人あり]
〇副議長(堀口正敏君) この休憩動議について表決を取ります。
賛成の諸君は起立をお願いします。
[賛成者起立]
〇副議長(堀口正敏君) 賛成者が4名おりましたので、この動議は成立いたしました。これを議題といたします。
これにつきまして、休憩をすることについて、賛成の諸君の起立をお願いいたします。
[起立少数]
〇副議長(堀口正敏君) 起立少数でございます。
よって、否決されました。
〇議長の選挙について
〇副議長(堀口正敏君) それでは、追加日程第2、議長の選挙を行います。
選挙の方法は、投票と指名推選の2つの方法がありますが、いずれの方法がよろしいかお諮りいたします。
[「投票で」と言う人あり]
〇副議長(堀口正敏君) ただいま投票の声がありましたので、選挙は投票によって行います。
議場の閉鎖を命じます。
[議場閉鎖]
〇副議長(堀口正敏君) ただいまの出席議員は12名です。
次に、立会人を指名します。会議規則第32条第2項の規定により、立会人に5番、坂上祐次君、6番、岡安敏雄君を指名いたします。
投票用紙を配ります。
[投票用紙配付]
〇副議長(堀口正敏君) 念のために申し上げます。
投票は単記無記名です。
投票用紙の配付漏れはございませんか。
[「なし」と言う人あり]
〇副議長(堀口正敏君) 配付漏れなしと認めます。
投票箱を点検いたします。
[投票箱点検]
〇副議長(堀口正敏君) 異状なしと認めます。
ただいまから投票を行います。
議席1番議員から順に投票をお願いいたします。
[投 票]
〇副議長(堀口正敏君) 投票漏れはございませんか。
[「なし」と言う人あり]
〇副議長(堀口正敏君) 投票漏れなしと認めます。
投票を終わります。
開票を行います。
坂上祐次君、岡安敏雄君に開票の立会いをお願いいたします。
[開 票]
〇副議長(堀口正敏君) 選挙の結果を報告いたします。
投票総数12票。
そのうち
有効投票 12票
無効投票 0票
有効投票のうち 堀口正敏 9票
斎藤一夫君 3票
以上のとおりです。
この選挙の法定得票数は3票です。
よって、私、堀口正敏が議長に当選しました。
議場の出入口を開きます。
[議場開鎖]
〇議長就任の挨拶
〇副議長(堀口正敏君) それでは、一言議長席からではございますが、就任の挨拶をさせていただきます。
このたび不肖私は、議員の皆様方のご推挙によりまして、明和町議会議長の要職に就くことになりました。身に余る光栄でございます。これからの議会運営につきましては、公正、中立を旨に議会制民主主義を尊重し、執行部のチェック機関にとどまらず、政策立案や提言に取り組み、議会の役割を果たすよう誠意努力し、邁進してまいりたいと思います。議員皆様方へ今後のご指導、ご支援を心よりお願い申し上げ、私の議長就任の挨拶とさせていただきます。よろしくお願いいたします。(拍手)
以上で議長の選挙を終了いたします。
[副議長、議長と交代]
〇日程の追加
〇議長(堀口正敏君) 副議長が欠員となりましたので、副議長の選挙を日程に追加し、選挙を行いたいと思います。これにご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
よって、副議長の選挙を日程に追加し、直ちに選挙を行うことに決定いたしました。
〇副議長の選挙について
〇議長(堀口正敏君) 追加日程第3、副議長の選挙を行います。
選挙の方法は、投票と指名推選の2つの方法がありますが、いずれの方法がよろしいかお諮りいたします。
[「投票でお願いします」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) ただいま投票の声がありましたので、選挙は投票によって行います。
議場の閉鎖を命じます。
[議場閉鎖]
〇議長(堀口正敏君) ただいまの出席議員は12名です。
次に、立会人の指名をいたします。会議規則第32条第2項の規定によって、立会人に7番、奥澤貞雄君、8番、斎藤一夫君を指名いたします。
投票用紙を配ります。
[投票用紙配付]
〇議長(堀口正敏君) 念のために申し上げます。
投票は単記無記名です。
投票用紙の配付漏れはございませんか。
[「なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 配付漏れなしと認めます。
投票箱を点検します。
[投票箱点検]
〇議長(堀口正敏君) 異状なしと認めます。
ただいまから投票を行います。
議席1番議員から順に投票をお願いします。
[投 票]
〇議長(堀口正敏君) 投票漏れはございませんか。
[「なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 投票漏れなしと認めます。
投票を終わります。
開票を行います。
奥澤貞雄君、斎藤一夫君に開票の立会いをお願いします。
[開 票]
〇議長(堀口正敏君) 選挙の結果を報告いたします。
投票総数12票。
そのうち
有効投票 12票
無効投票 0票
有効投票のうち 坂上祐次君 8票
奥澤貞雄君 4票
以上のとおりです。
この選挙の法定得票数は3票です。
よって、坂上祐次君が副議長に当選されました。
議場の出入口を開きます。
[議場開鎖]
〇議長(堀口正敏君) ただいま副議長に当選されました坂上祐次君が議場におられますので、会議規則第33条第2項の規定によって当選の告知をします。
〇副議長就任の挨拶
〇議長(堀口正敏君) 坂上祐次君、副議長就任の挨拶をお願いします。
[副議長(坂上祐次君)登壇]
〇副議長(坂上祐次君) 坂上でございます。副議長の就任に当たりまして、一言ご挨拶申し上げます。このたび、皆様方のご推挙により副議長の要職に就かせていただくことになりました。この上ない光栄と存じ、感激いたしておるところでございます。そして同時に、その任務の重大さを痛感するものでございます。人格識見ある堀口議長の下、円滑な議会運営、よりよいまちづくりに全力を傾ける所存でございます。そして、この名誉ある職を汚さないよう、一生懸命努めさせていただきます。皆様からより一層のご指導、ご鞭撻をお願い申し上げまして、副議長就任の挨拶といたします。よろしくお願いいたします。(拍手)
〇議長(堀口正敏君) 以上で副議長の選挙を終了いたします。
ここで暫時休憩します。
再開の時刻は、追って連絡します。
休 憩 (午前10時05分)
再 開 (午前10時30分)
〇議長(堀口正敏君) 休憩前に引き続き会議を開きます。
〇日程の追加
〇議長(堀口正敏君) お諮りいたします。
会議録署名議員である私が議長に就任したので、会議録署名議員の追加指名を日程に追加したいと思います。これにご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
よって、会議録署名議員の追加指名を議題とすることに決定いたしました。
〇会議録署名議員の追加指名
〇議長(堀口正敏君) 追加日程第4、会議録署名議員の追加指名を行います。
会議録署名議員は、会議規則第124条の規定に基づきまして、5番、坂上祐次君を指名します。
〇常任委員の選任について
〇議長(堀口正敏君) 日程第6、常任委員の選任を行います。
お諮りいたします。常任委員の選任につきましては、委員会条例第7条第4項の規定により、早川元久君、堀口正敏、川島吉男君、奥澤貞雄君、三浦次弘君、田口晴美君、以上6人を総務・産業常任委員に、藤野一也君、坂上祐次君、岡安敏雄君、斎藤一夫君、栗原孝夫君、関根愼市君、以上6人を文教・厚生常任委員に指名したいと思います。これにご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
よって、ただいま指名しました以上の諸君をそれぞれの常任委員に選任することに決定しました。
ただいま選任されました各常任委員の方々は、この後の休憩の間に委員会を開催し、正副委員長の互選を行っていただきます。また、その結果の報告をお願いします。
それでは、ここで暫時休憩します。
再開の時刻は、追って連絡します。
休 憩 (午前10時33分)
再 開 (午前11時20分)
〇議長(堀口正敏君) 休憩前に引き続き会議を開きます。
各常任委員会における正副委員長の互選の結果について報告がありましたので、事務局長より報告させます。
[議会事務局長(篠木正和君)登壇]
〇議会事務局長(篠木正和君) 各常任委員会の正副委員長をご報告申し上げます。
総務・産業常任委員会委員長に川島吉男議員、副委員長に三浦次弘議員。
文教・厚生常任委員会委員長に藤野一也議員、副委員長に栗原孝夫議員です。
以上で報告を終わります。
〇議長(堀口正敏君) ただいま報告のありましたとおり、各常任委員長及び副委員長が選任されました。
ここで暫時休憩いたします。
再開の時刻は、追って連絡をします。
休 憩 (午前11時22分)
再 開 (午前11時40分)
〇議長(堀口正敏君) 休憩前に引き続き会議を開きます。
〇議会運営委員の選任について
〇議長(堀口正敏君) 日程第7、議会運営委員の選任を行います。
お諮りいたします。議会運営委員の選任については、委員会条例第7条第4項の規定により、藤野一也君、早川元久君、川島吉男君、栗原孝夫君、以上4人を指名します。これにご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
よって、ただいま指名しました4人を議会運営委員に選任することに決定しました。
ただいま選任されました議会運営委員の方々は、この後休憩の間に委員会を開催し、正副委員長の互選を行っていただきます。また、その結果の報告をお願いします。
それでは、暫時休憩します。
再開の時刻は、追って連絡します。
休 憩 (午前11時41分)
再 開 (午前11時55分)
〇議長(堀口正敏君) 休憩前に引き続き会議を開きます。
議会運営委員会における正副委員長の互選の結果について報告がありましたので、事務局長より報告させます。
[議会事務局長(篠木正和君)登壇]
〇議会事務局長(篠木正和君) ご報告申し上げます。
議会運営委員会委員長に栗原孝夫議員、副委員長に早川元久議員です。
以上で報告を終わります。
〇議長(堀口正敏君) ただいま報告がありましたとおり、正副委員長が選任されました。
〇邑楽館林医療事務組合議会議員の選挙について
〇議長(堀口正敏君) 日程第8、邑楽館林医療事務組合議会議員の選挙を行います。
お諮りいたします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選にしたいと思います。これにご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
選挙の方法は指名推選で行うことに決定しました。
お諮りします。指名の方法については、議長が指名することにしたいと思いますが、ご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
したがいまして、議長が指名することに決定しました。
邑楽館林医療事務組合議会議員に奥澤貞雄君、三浦次弘君の以上2名を指名いたします。
お諮りいたします。ただいま議長が指名しました奥澤貞雄君と三浦次弘君を邑楽館林医療事務組合議会議員の当選人と定めることにご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
よって、ただいま指名しました奥澤貞雄君と三浦次弘君が邑楽館林医療事務組合議会議員に当選しました。
ただいま当選しました奥澤貞雄君と三浦次弘君が議場におられますので、会議規則第33条第2項の規定により当選の告知をします。
〇館林衛生施設組合議会議員の選挙について
〇議長(堀口正敏君) 日程第9、館林衛生施設組合議会議員の選挙を行います。
お諮りいたします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選にしたいと思います。これにご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
したがいまして、選挙の方法は指名推選で行うことに決定しました。
お諮りいたします。指名の方法については、議長が指名することにしたいと思いますが、ご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
したがいまして、議長が指名することに決定しました。
館林衛生施設組合議会議員に藤野一也君、早川元久君の以上2名を指名します。
お諮りします。ただいま議長が指名しました藤野一也君と早川元久君を館林衛生施設組合議会議員の当選人と定めることにご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
よって、ただいま指名しました藤野一也君と早川元久君が館林衛生施設組合議会議員に当選しました。
ただいま当選しました藤野一也君と早川元久君が議場におりますので、会議規則第33条第2項の規定により当選の告知をします。
〇館林地区消防組合議会議員の選挙について
〇議長(堀口正敏君) 日程第10、館林地区消防組合議会議員の選挙を行います。
お諮りいたします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選にしたいと思います。これにご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
したがいまして、選挙の方法は指名推選で行うことに決定しました。
お諮りします。指名の方法については、議長が指名することにしたいと思いますが、ご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
したがいまして、議長が指名することに決定しました。
館林地区消防組合議会議員に関根愼市君、田口晴美君の以上2名を指名します。
お諮りします。ただいま議長が指名しました関根愼市君と田口晴美君を館林地区消防組合議会議員の当選人と定めることにご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
よって、ただいま指名しました関根愼市君、田口晴美君が館林地区消防組合議会議員に当選しました。
ただいま当選しました関根愼市君と田口晴美君が議場におられますので、会議規則第33条第2項の規定により当選の告知をします。
〇群馬東部水道企業団議会議員の選挙について
〇議長(堀口正敏君) 日程第11、群馬東部水道企業団議会議員の選挙を行います。
お諮りいたします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選にしたいと思います。これにご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
したがいまして、選挙の方法については指名推選で行うことに決定しました。
お諮りいたします。指名の方法については、議長が指名することにしたいと思いますが、ご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
したがいまして、議長が指名することに決定しました。
群馬東部水道企業団議会議員に私、堀口正敏を指名します。
お諮りします。ただいま議長が指名した私、堀口正敏を群馬東部水道企業団議会議員の当選人と定めることにご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
したがいまして、ただいま指名しました私、堀口正敏が群馬東部水道企業団議会議員に当選しました。
会議規則第33条第2項の規定により当選の告知をします。
以上で各一部事務組合議会議員の選挙を終わります。
ここで暫時休憩します。
なお、先ほど退席を願った町長ほか議事説明員の入場を求めます。
それでは、暫時休憩いたします。再開の時刻を12時10分とします。
休 憩 (午後 0時03分)
再 開 (午後 0時10分)
〇議長(堀口正敏君) 休憩前に引き続き会議を開きます。
〇議案第47号の上程、説明、採決
〇議長(堀口正敏君) 日程第12、議案第47号を議題とします。
地方自治法第117条の規定により、田口晴美君の退場を求めます。
[12番(田口晴美君)退場]
〇議長(堀口正敏君) 提案者に提案理由の説明を求めます。
町長、冨塚基輔君。
[町長(冨塚基輔君)登壇]
〇町長(冨塚基輔君) 議案第47号 監査委員の選任についてをご説明申し上げます。
本案は、議会選出の監査委員、川島議員が8月9日付で同職を辞職いたしましたので、新たに田口晴美議員を監査委員に選任したいので、地方自治法第196条第1項の規定により、議会の同意を求めるものでございます。
ご承知のとおり、田口議員は平成23年8月から明和町議会議員としてご活躍をされており、議長経験もあり、豊富な知識と幅広い識見をお持ちの方で、行政運営にも精通され、公正な人格の持ち主であり、適任と考えております。
十分ご審議をいただきまして、ご決定くださいますようお願い申し上げまして、提案理由の説明を終わります。
〇議長(堀口正敏君) お諮りいたします。
本案については、質疑、討論を省略したいと思います。これにご異議ございませんか。
[「異議なし」と言う人あり]
〇議長(堀口正敏君) 異議なしと認めます。
よって、質疑、討論を省略することに決定しました。
これより議案第47号を採決します。
本案は原案のとおり同意することに賛成の諸君の起立を求めます。
[起立全員]
〇議長(堀口正敏君) 起立全員であります。
よって、議案第47号は原案のとおり同意することに決定しました。
先ほど退場を求めました田口晴美君の入場を求めます。
[12番(田口晴美君)入場]
〇議長(堀口正敏君) これをもちまして、今臨時会の議事日程は全部終了しました。
〇町長挨拶
〇議長(堀口正敏君) ここで、町長から挨拶したい旨の申入れがありましたので、これを許します。
町長、冨塚基輔君。
[町長(冨塚基輔君)登壇]
〇町長(冨塚基輔君) 閉会に当たりまして、一言御礼のご挨拶を申し上げます。
本日、令和3年第1回明和町議会臨時会の開催に当たりまして、議員の皆様にはご多用中にもかかわらずご出席をいただきまして、厚く御礼を申し上げます。
会期は、本日1日限りでございましたが、正副議長さんの選出を始めとして、各委員会の構成、一部事務組合議会議員の選出と円滑にご決定されましたことは、ご同慶に堪えない次第でございます。また、町からご提案申し上げました人事案件を含む議案4件のご承認を賜りまして、重ねて御礼を申し上げます。
明和町議会も堀口議長さんを中心とした新たな議会構成の中でスタートとなったわけでございますが、議員各位におかれましてはご健康に十分ご留意をいただきまして、今後のご活躍と町政へのご支援を重ねてお願い申し上げまして、閉会のご挨拶とさせていただきます。
本日は、誠にありがとうございました。
〇議長挨拶
〇議長(堀口正敏君) 閉会に当たりまして、一言ご挨拶申し上げます。
本日招集されました令和3年第1回明和町議会臨時会は、会期1日でございましたが、上程された案件を議了し、無事閉会の運びになりました。議員各位並びに執行部の皆様には、議会運営に格別なる協力を賜り、心から御礼を申し上げます。
〇閉会の宣告
〇議長(堀口正敏君) 以上をもちまして、今臨時会に付議されました議案の審議は全て終了しました。
よって、令和3年第1回明和町議会臨時会を閉会します。
大変ご苦労さまでした。
閉 会 (午後 0時15分)