行ばん上人と厄よけだんご(2)

ある年の夏 里に悪い病気がはやりました。
人々の病気をきづかう行ばんさまは心をいためお堂に入り七日間 飲まず食わずの修行をしました。
その後 里の人に団子をつくるよう おねがいしたところ たくさんの人が お堂にだんごを持ってやってきました。
そのだんご ひとつひとつに お経の文字を書き込み 病人にあたえました。 すると不思議なことに これを食べた病人はみるみる元気になりました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課政策室 秘書政策係
〒370-0795
群馬県邑楽郡明和町新里250番地1 役場庁舎2階
電話番号:0276-84-3111(代表) ファックス番号:0276-84-3114
更新日:2018年10月01日