児童福祉一覧
目次
全子育て世帯向け
・児童手当
・出産祝金
・乳幼児補助装置購入費補助金
・ぐーちょきパスポート
・病児・病後児保育
・学童保育
・ファミリー・サポート・センター
ひとり親世帯向けの支援
・児童扶養手当
・交通遺児手当
・ひとり親家庭等の児童の入進学等支度金
障害を持つお子さんを養育している世帯向けの支援
・特別児童扶養手当
・各種障害者手帳について
児童手当
明和町内に居住し、高校3年生までの児童(18歳到達後の最初の3月31日までの間にある児童)を養育しているかたに以下の額が支給されます。
区分 | 第1子・第2子の支給月額 | 第3子以降の支給月額 | |
3歳未満 | 15,000円 | 30,000円 | |
3歳から高校修了前 | 10,000円 |
《所得制限について》
令和6年10月から所得制限が撤廃されました。
出産祝金
お子さんを出産したかたに、町より祝金が支給されます。申請の日において町税の滞納がなく、明和町に1年以上の居住があるかたが対象となります。
支給額は、第1子10万円、第2子20万円、第3子以降30万円を段階的に支給します。
乳幼児補助(チャイルドシート等)装置購入費補助金
チャイルドシート(乳幼児用補助装置)を購入された町民の方に、購入経費の半額(上限15,000円)を補助するものです。
ぐーちょきパスポート
群馬県内にお住まいの(または子どもが群馬県内に通学・通園している)子育て世帯に無料配布されるカードです。
協賛店舗で提示すると、店舗の厚意により割引やプレゼントなど、さまざまな「ちょい得」サービスを受けられるカードです。
病児保育事業
子育てと就労等の両立支援の一環として、児童が病気等で、集団保育が困難であり、保護者が就労等の理由で家庭保育ができない時に、一時的に専用施設でお預かりします。
学童保育所
学童保育所は、昼間保護者の就労等により留守家庭となる小学校の児童を対象に、放課後児童の健全育成を図ります。お申し込み、お問い合せはそれぞれの学童保育所へお願いします。
東部学童保育所
- 住所 明和町千津井314-1
- 電話番号 74-3609
西部学童保育所
- 住所 明和町須賀249-1
- 電話番号 84-3615
ファミリー・サポート・センター
ファミリーサポートセンターは、子育てのお手伝いをしてほしいかた(利用会員)と子育てのお手伝いをしたいかた(サポート会員)をマッチングし、お子さんの一時的な預かり活動等を行う有償ボランティアです。
こちらのサービスはご利用前に会員登録が必要になります。
ひとり親世帯(相当含む)向けの支援
児童扶養手当
ひとり親家庭等や父または父等が重度の障がいをもった家庭などで、子どもが18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童を養育しているかたで、所得が一定額未満の場合に支給されます。
交通遺児手当
生計中心者が交通事故で死亡または、重度の障がい者となり、所得の途を失ってしまった義務教育終了前の児童を対象に支給されます。
- 乳幼児 1人月額1,500円
- 小学生 1人月額2,500円
- 中学生 1人月額3,000円
ひとり親家庭等の児童の入進学等支度金
母子家庭・父子家庭及び父母のいない児童を扶養している家庭(以下「ひとり親家庭等」という)の児童生徒が入園・入学及び進学等するための支度金の一部を補助し、家庭等の福祉の向上と児童の健全育成を目的に支給する支度金です。
障害を持つお子さんを養育している世帯向けの支援
特別児童扶養手当
知的または、身体に障がいのある20歳未満の児童を養育している父などで、所得が一定額未満の場合に支給されます。
障がいのある児童とは、知的障がいの場合は、1人では全く日常生活ができないか著しく制限される程度。身体の場合は、概ね身体障害者手帳1・2級または3級程度。
また、児童が障がいによる公的年金を受けることができる場合は特別児童扶養手当は受けられません。
各種障害者手帳について
障害者手帳とは、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の3つを総称した呼称になります。
一定の障害があると認められたかたに交付され、医療費助成や公共交通機関割引などのサービスを受けることができます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康こども課 こども支援係
〒370-0795
群馬県邑楽郡明和町新里250番地1 役場庁舎1階
電話番号:0276-84-3111(代表) ファックス番号:0276-84-3114
更新日:2024年10月29日